2021-06-01から1ヶ月間の記事一覧
スーパーの魚売り場でめずらしい物を見つけました。 名前は知っていますが、1度も食べたことがない魚。 鱧(ハモ)です。 グルメのコミックでしか見たことない、あの「ハモの骨切り」が、わが町のスーパーで売られていたのです。 // // パック売りのハモ 湯…
コロナ渦のもと自宅で過ごす時間が長くなると、家の整理に手をつけようと考える人も多いでしょう。 その中でも粗大ゴミの処分は、服などの整理とちがって、捨てるか迷っているわけではないのに、なかなかすすみません。 処分の方法や費用がよくわからないこ…
今日の学習ボランティアは、小学1年生のプールの授業でした。 ふだんの算数の授業と比べると、万が一の時には生命にかかわります。 何かあったときに多少なりとも役にたてるようにと、その昔受講した心臓マッサージやAEDの使い方をネットで復習してから…
両親が亡くなってから、3年目の初夏を迎えようとしています。 両親や実家に対して、記憶がうすれていくこともある反面、思ってもみないところで苦しい気持ちになることもあります。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 実家の雑草 メモ書…
生きていれば、好む好まざるにかかわらず、何かしらグループに所属することになります。 学校でのクラス、職場での配属部署のように自分で選べないものや、部活やサークルのように自分で選ぶものもあります。 また、なんとなく所属しているグループもあるか…
山梨県にあるJR小淵沢(こぶちざわ)駅から車で10分の、薬用植物園をご紹介します。 50代夫婦2人で行ったところ、想像以上に満足して帰ってきました。 // シミック八ヶ岳薬用植物園 子どもも好きそうな植物 50代だからこそ注目する植物 飲んでいるハ…
長く勤めた会社を退職してから1年が経ちました。 仕事をやめて、この1年間にやってみた事や費用などをまとめてみました。 // 購入したもの スーツ 中国宮廷ドラマ「エイラク」DVD全巻 タブレット 人並みにやってみたこと メルカリ ブログ 公募ガイド ず…
今日、学習ボランティアとしておじゃました2年生の授業は、算数の《ひっ算》でした。 ひっ算を習いはじめたばかりの子ども達とかかわった経験をもとに、子どもたちがどこでつまづいているのかポイントをまとめてみました。 // 記念樹の植樹用におめでたい紅…
15年ほど前に化粧品メーカーのプレゼントでもらったばらの苗木が、立派に成長しました。 小さめの花が無数に咲きほこりますが、3週間ほどしか咲いていない一季咲きです。 あっという間に散ってしまうところは、まるで桜のようです。 (adsbygoogle = windo…