2022-01-01から1年間の記事一覧
小学2年生の子どもが、友だちの手のひらに鉛筆をつきさしました。子どもの暴力子に対して担任の先生がとった指導とは?
実家の整理をしていたら、胸が痛むものを見つけてしまいました。 それは、「がん情報サービス」というサイトの資料を印刷したものでした。 もしも、がんが再発したら:[国立がん研究センター がん情報サービス 一般の方へ] このサイトは国立がん研究センター…
5月~6月は様々な花がさきはじめ、畑のすみですっかり忘れられている柿の木。しかし、よく見ると新芽が出始め、きみどり色の葉がとてもきれいです。この若葉をお茶にして飲むことができるというので、さっそく作ってみました。
まぶたというものは、二重でなければ一重? 私は二重だったのですが、最近鏡を見ると、まぶたがたるんでしわが入ったのか?三重まぶたになってきました。 このままさらに四重にむかってすすむのだろうかと心配していたところ、二重にもどすかんたんな方法を…
今日、学習ボランティアとしておじゃました小学2年生の授業は、「2ケタ+1ケタ」のたし算でした。 「23+ 7」のように、2ケタの1の位の数字と1ケタの数字をたすと、ぴった10になります。 感覚的にとらえやすいと思うのですが、それでも計算ができ…
グーグルサーチコンソールからお知らせが届いていました。 貴サイトに影響する「モバイル ユーザビリティ」関連の問題が2件検出されました。 該当と思われる箇所を修正しても、また同様のお知らせが届きます。 (多分)数か月が過ぎたころ、「あっ、もしか…
今日の学習ボランティアは小学2年生の「春さがし」の授業のお手伝いでした。 教室を出て、学校の敷地内で春をさがします。 ほとんどの子どもたちは担任の先生の指示にしたがい、春を見つけて学習カードに書き込んでいます。 その中で2人の子どもが、先生の…
実家の整理をしていたら、大量に出てきたものがあります。 そうです。こちらは、果実酒をつけるビンです。 大きいもの。細い物。形もさまざまです。 梅や何やら、これだけのビンを使うだけ何かを漬けていたのですから、すごいですよね。 置き場所もありませ…
今日は、学習ボランティアとして小学1年生の給食の準備をお手伝いしてきました。 担任の先生が黒板にやることを順番にかきだし、ていねいに説明します。 ①手をあらう ②台ふき当番が全員の机の上をふく ③ナフキンをひく ④はみがきコップと歯ブラシを出す ⑤コ…
ヒロインまり子は80歳の作家。 <【中古】 傘寿まり子 1 / おざわ ゆき / 講談社 [コミック]【メール便送料無料】【あす楽対応】 顔だけではなく手足のしわまで描かれていて、主人公としてはあまりみかけないタイプ。 家族や社会の中で疎外感を持ちながらも…
今期も放送大学の受講が始まりました。 放送大学の授業スタイルは3つあります。 (受講の際には、各科目の条件をご確認ください。) 「テキスト有りのテレビ放送」か「テキスト無しのインターネット」か選べと言われれば、まったく迷いません。 私の場合、テ…
放送大学のテキストを、毎日少しずつ読みすすめています。 yukkuritokomi.com ところが、少しずつしか勉強していないのに、ちょくちょくおっくうになります。 そこで、テキストを開くことが楽しみになる「しおり」を作ってみました。 (adsbygoogle = window.…
長野県の安曇野ICから車で約10分の、大王わさび農場をご紹介します。地域によっては梅や桜が咲き始めていますが、まだまだ花の少ない4月の散策時期におすすめです。
メルカリを始めてもうじき2年。 家の整理をして、100点以上の物を売ってきました。 大小さまざまな物を梱包することにも慣れ、アプリの使い方にもなじんできましたが、ここで初めて「ゆうパケットポスト」という発送方法を使ってみました。 発送したい荷…
買い物をしてレジに並ぶ時、老若男女だれもがなるべくすいているレジを選ぼうとします。 そして、並んで列が思うようにすすまないと、前に並んでいる人の様子が気になります。 買い物カゴいっぱいに詰められた食料品にため息が出そうになり、おさいふの中の…
今日の学習ボランティアは、給食の支援でした。 知的障がいのある小学2年生のBくん。 給食を食べるのにかなり時間がかかります。 いったんお皿に盛りつけられた給食は、食べる前に自分で量を調整することができます。 つまり、おかずであれ、汁物であれ、…
夕飯の支度をしようとタラの切身が入っているパックを開けようとしたときに、信じられない光景が目に飛び込んできました。 パックの中で、何やら細い糸のようなものが動いているのです。 しかも、とても元気に。 もしや、これがあの有名なアニサキス!? (ad…
退職や異動の季節になりました。 社風や職場の慣例にもよるでしょうが、退職や異動の際に菓子折りを置いていく人は多いと思います。 職場の人数が多いと出費もかさみ、ネットをのぞいたりお店で選ぶときに、見ばえと金額のはざまで立ち往生することが多いの…
通販を利用すると、だいたいどこのサイトでも買い物金額によってポイントがもらえます。 テレビCMでもおなじみのドモホルンリンクルも商品を購入するとポイントがもらえます。 ドモホルンリンクルの場合、ポイントは次回の買い物の金額から差し引かれると…
今日、学習ボランティアとしておじゃました小学2年生の体育の授業は、なわとびでした。 前回り、後ろ回り、二重とび、あやとび、こうさとびなど、跳べた種類と回数でランクアップをめざして練習します。 周りの子どもたちがぶんぶん跳んでいる中で、知的障…
厳しい冬を乗り越え、4月からは大学生となるおうちの皆さん、おめでとうございます。 進学と同時に子どもさんが親元を離れて一人暮らしを始める場合、子どもの住民票を移すか迷われる方が多いと思います。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({…
2022年度の放送大学の科目登録申請の締切日がせまっています。 現在学籍があり、2022年度第1学期にも引き続き学籍のある方は、WEB申請であと4日、郵送申請であと3日(2/27私書箱必着)です。 うっかり忘れていたかた、今からでもまだまだ間に合います…
久しぶりにZOZOTOWN(ゾゾタウン)で買い物したらビックリしたことが2つありました。 1つは、ダンボールに張り付けられている伝票の宛先が匿名になっていたこと。 匿名配送はメルカリの個人間の取引の時に使うので知っていましたが、ついに企業対個人でも…
講座受講料の割引期限ぎりぎりまで悩みましたが、今年は「リンパケア講座」を申し込みました。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 教材の内容 学習のはじめかた 受講料 なぜ受講したか まとめ 教材の内容 教材は、予想よりコンパクトなサ…
努力が報われなかったと、この人の口から出た言葉がゆえに、日本中が羽生選手の苦しみやつらさにおもいをはせたのではないでしょうか。 そして、つらさと苦しさが胸をふさぎますが、感動と尊敬も同時にわきあがってきます。 3連覇とメダルをのがしたという…
運転免許証更新のお知らせハガキが届きました。この運転免許証の更新をするにあたり、今回一番困ったのが顔写真です。これまではスーパーなどに併設されている証明写真機で(自分で自分の顔を)撮っていましたが、今時はどうやって用意するのでしょうか。
空き家となり3年ほどたった実家ですが、タンスの引き出しや押し入れを開けると、少しスッキリしてきました。 物が片づけられてきているのが実感できます。 しかし、夫婦が40年以上も生活し、また、自分の実家であるとなれば、様々な生活品や思いいれがあ…
冬物のバーゲン真っ最中ですが、女性ものの手袋のおすすめブランドは、なんといっても「FURLA(フルラ)」です。 バーゲンの赤札につられて、購入してしまいました。 バレンタイン前ではありますが、ホワイトデーのお返しを用意する予定がある方は、現在お買…
若いころとちがって、気分というものが季節や天気に左右されるところがあるような気がします。 また、同じ1日のうちでも気分に波があり、しかもその波に自分自身が気づかずに沈んでいることがあります。 気分の沈む時間をなるべく少なくして、安らかな気持…
年が明けるとともに始まりました、通信講座のユーキャンのCM。 (折込チラシも入ってきています。) 中島健人さんや本田翼さんが出ています。 www.u-can.co.jp ご本人のイメージやキャラクターと講座の内容がマッチしていて、とても楽しそうです。 ちょう…