MENU

2022-06-01から1ヶ月間の記事一覧

ブログを続けるために必要なことは?早い時期に何がしかの反応を得ることが大切

ブログを始めてからもうじき2年になります。 総務省の調査(平成21年)によると、ブログを続けている人の割合は次のとおりだそうです。 1年後:30% 2年後:10% 3年後: 3% この「続けている」の定義はというと。 アクティブブログ:1箇月に1回以…

納骨の時期はいつにする?遅めの納骨のメリット・デメリット

両親が亡くなってから4年目に入ったところで、ようやく納骨をすませました。 四十九日や一周忌に納骨をする人が多いとききますが、三回忌よりもさらに後となり、かなり長い間お骨をかかえていました。 無事に納骨がすみ安心するとともに、遅めの納骨につい…

【メルカリ】売上を現金化するときの手数料とおすすめの現金化のタイミングはいつ?

売れるたびに、こんなに多くの商品の中から、自分が出品した物を見つけてくれたと感謝にたえないメルカリ。 生活不用品ですから高く売れる物はありませんが、売り上げが積み重なっていけばうれしいものです。 その肝心の売上金を現金化するときに、手数料は…

【かんたん】バラのつぼみの楽しみかた たったこれだけで気分転換!

バラが咲き誇る時期になってきました。庭に咲いているバラをみていると、気持ちがいやされ、眼の疲れもやわらぐような気がします。今回はぜいたくに、つぼみを摘みとり家の中で楽しみました。

クリスマスローズの花がら切り 季節おくれの5月にやってみる

NHKの『趣味の園芸』という番組で、クリスマスローズの育て方をやっていました。観ていると、クリスマスローズの花がらを切る時期についての説明がありました。種に養分をとられないように、(暖地)では3月中に切るという説明があったため、おそまきな…

こぼした給食を片付けない どうやって子どもに片づけさせるか【小2】 

今日は、学習ボランティアとして小学2年生の給食の準備をお手伝いしてきました。 配膳は順調にすすみ、もうじき「いただきます」ができるという時に、おかずを床に落としてしまった子どもがいました。 担任の先生は新聞紙を渡して、ふきとり片付けるように…

【放送大学】心理学の面接授業 必要なパソコン操作はどの程度?

放送大学の授業形態は、「TV」「インターネット」の他に、直接授業を受講する「面接授業」があります。 『心理学実験』の面接授業は2日間にわたります。 事前の授業案内には「実験の実施、結果のまとめ、レポート作成等にパソコンを使いますので、基本的…