MENU

知らなかった!絵柄年賀状は年末に向けて値上がりする

年を重ねるとともに、年賀状を書く時期がどんどん遅くなってきています。 書く時期も遅いのですが、そもそも年賀状を用意するところからかなり出遅れています。 元旦に届く年賀状はうれしく思うのに、自分は出すのが遅いという‘’人としてどうなのか‘’問題が…

少人数学級のお楽しみ会 ビンゴにするかあみだくじにするか

今日、学習ボランティアとしておじゃましたのは、支援学級のお楽しみ会でした。 子ども1人に1つ景品が用意されており、景品の決め方はビンゴではなくあみだくじでした。 今時はビンゴが主流なのかと思っていたのですが、あみだくじにはあみだくじならでは…

資格の勉強はいつまでに始めればいいのか?仕事に生かすなら40代

「資格を取ろうかどうしようか。」は、悩むわりにはいつのまにか忘れてしまったり、また思い出したりと人生にいつまでもくっついてきます。 多くの人が大なり小なりなんらかの資格を持っていると思いますが、資格を取るための勉強は、遅くともいつまでに始め…

魚の骨が苦手 給食のときの子どもへの対応方法

今日、学習ボランティアとしておじゃましたのは小学2年生の給食の時間です。 メニューはサンマのかばやき。 子ども好みに調理され、給食の先生方の苦労がしのばれるおいしいそうな出来栄えです。 ある子どもさんが、何度も同じことを聞いてきます。 「この…

チューリップの球根を植える時期はいつ?八重咲の球根を植えてみる

新聞に入ってきたチラシを見ていると、さまざまなチューリップの写真が載っています。 秋は、春先に咲くチューリップの球根の植え時なんですね。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 花の形と色を選ぶ まとめ 花の形と色を選ぶ ずばり「時…

学校は何もしてくれないと思ったとき 義務教育の期間を大切に

学校で、集団行動からはみ出してしまう子どもさん。 本人だけではなく保護者の方も苦しいと思います。 我が子の不適切な行動が続くと保護者の方の気持ちも不安定になり、担任の先生や学校とコミニュケーションがうまくいかないこともあります。 「学校は何も…

【ブログ】始めるときにこれだけは気をつけたいこと はてなブログを3年続けてみて

はてなブログを始めて3年が経ちました。 始めた当初と違い、だんだんサーチコンソールの指摘事項に頭を抱えることが多くなってきました。 サーチコンソールの登録はブログを始めてから1年ほど経ってからで、登録してみたとはいうものの、当初はほとんどの…

数字が書けない!「3」の書き方をどうやって教えるか【小1】

少し前に学習ボランティアとしておじゃました小学1年生の授業は算数でした。 初めて書く数字。 大人にとってはなんでもない数字ですが、どうしても「形」がとれない子どもさんもいます。 効果的な声がけや具体的な教え方を紹介します。 (adsbygoogle = wind…

旧知の友人を誘ってもやんわり断られる 考えられる理由と対応は

50代になると、30代40代に子育てや仕事を一緒に乗り越えてきた旧知の友人が1人2人いたりします。 年齢とともに食事にいく回数が減ってはきても、たまには連絡をとり一緒にごはんを食べる。 やはりこの人とでなくてはという時間を過ごせるのは楽しみ…

なぜヨーグルトを食べるのか 期待する効果がない時はヨーグルトの種類を変えてみる

ヨーグルト、ゼリー、プリンはスプーンで食べる3大デザート。 この3つの中で、私の場合、あきらかに位置づけが違うものはヨーグルトです。 ゼリーやプリンは食べたいから食べ、食べたことによる効能を何か期待しているわけではありません。 しかし、ヨーグ…

足裏のガサガサが一瞬でつるつるになったクリーム

足裏は他人どころか自分自身からも見えないため、ガサガサになっていても手入れをしようとなかなか思わないところです。 しかし、このたび足をケガしてしてしまい、リハビリのため整形外科でくつ下をぬがないといけないという緊急事態が発生してしまったので…

子どもに実印を作るタイミング そもそも実印とは

子どもの成長と共に親は様々な物を用意することになります。 すぐに必要ではないため忘れがちですが、実印はどうでしょうか。 子ども本人が必要な時に自分で買えばいいのか、親が用意すべきなのか。 用意するとなるとどんなタイミングがいいのでしょうか。 (…

小4 直方体の見取図の書き方 たての長さは何㎝にすればいいのか

今日、学習ボランティアでおじゃました小学4年生の授業は、算数の「直方体の見取図の書き方」でした。 問題 下の図は、直方体のてん開図です。 この直方体の見取図をかき、たて、よこ、高さの3つの辺の長さをかき入れましょう。 この問題で子どもたちがつ…

【リハビリあるある】がんばりすぎて違うところが痛くなる 

足をケガしてから早2ヶ月。 リハビリはおどろくほど順調で、日常生活にほとんど支障がなくなってきたかに思えた矢先のことでした。 ケガをしたふくらはぎではなく、足の甲が痛くなってきてまた足をひきずるようになってしまったのです。 (adsbygoogle = win…

【ブログ】なぜ100記事書かないといけないのか 検索流入はいつ頃から始まる?

ブログを始めると目につく「1日1記事」や「目標100記事」の文字。 私はブログを始めて2年半ですが、ここまで書いた記事は167。 平均してみると5日に1記事のペースで、100記事到達までには1年半かかっています。 スローペースブログながら、「…

【小6】卒業式に出たくない子どもへの対応 卒業式を経験して成長してほしい 

今日の学習ボランティアは、6年生の音楽の授業のつきそいでした。 くしくも卒業式に向けて練習まっさかり。 学校で歌われる卒業ソングはいくつもあるのでしょうが、久しぶりに聞いた「旅立ちの日」。 いい曲ですよね。 この曲を聞いて、卒業式で泣かないで…

【整形外科あるある 松葉づえ編】湿布が重くてバランスをくずす

初めて松葉づえを使った日のことです。 処方された大量の湿布を入れたトートバッグを右手で持ち、歩きだそうとしたときのことです。 湿布の重みでバランスをくずし、あやうく倒れそうになりました。 湿布ごときの重さにやられるとは~! 普段、もっと重いも…

【はてなブログ】読者登録のメリット アマチュア同士の登録のおもしろさ

ブログを始めたころ、読者になるための登録ボタンを押すのは勇気がいりました。 今でもなかなかボタンを押せずにいるのですが、登録してみるとおもいがけず気がつくことがあります。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 更新頻度 文章のレ…

土地を売る時に気をつけること 国保と後期高齢者の保険料に影響が出ることを忘れないで 

相続などで土地や家屋を所有することがあります。 維持費等の都合で売却するケースも多いとおもわれますが、売却すれば相応の収入が発生する可能性があります。 収入が発生すれば所得税がかかることは思いついても、翌年度の保険証の保険料に影響が出ること…

大雪の日の整形外科受診 メリットとデメリット

普段混雑している整形外科も、大雪の日は待合室にほとんど人がいませんでした。 空いていてラッキーな部分もあれば、そうでないことも。 大雪の日に整形外科に行くべきか行かざるべきか。 メリットデメリットについてまとめてみました。 (adsbygoogle = wind…

障がいと自立心はどう共存するのか 肉離れによる歩行困難から考えた

足に肉離れをおこしてしまい、約1ヶ月ほど歩くことができませんでした。 そしてこの1ヶ月はちょうど放送大学で「障害者・障害児心理学」の授業を受講中で、中途障害をおった場合の心理支援について勉強していました。 自分の身にふりかかったこのまったく…

卒業文集で書くことがない子どもはどうすればいい?ポイントは書き始める「きっかけ」を見つけること【小学校】

今日、学習ボランティアとしておじゃました小学6年生の授業は、卒業文集の制作でした。 6年生の卒業文集の制作も追い込みに入ってきていますが、下書きの用紙がまっ白なままの子どももいます。 下を向いたまま、机の上にふで箱すら出していません。 どうや…

小6 場合の数 ポイントは図や表がイメージできるかどうか

今日、学習ボランティアとしておじゃました小学6年生の授業は、算数の「場合の数の調べかた」でした。 場合の数の問題を解くためのポイントは、ズバリ次の1点につきると思います。 その問題を解くために必要な図や表をイメージできるかどうか 具体的な問題…

【整形外科 駐車場あるある】整理員さんの後悔 

足に肉離れをおこし整形外科に通院する日々。 駐車場に入っていくと、今日も入口に一番近い車いすマークのスペースが空いています。 このスペースに駐車することにも心理的に慣れてきました。 歩行困難のこの状態は見た目にわかりやすく、周囲の人の「無言の…

【整形外科 待合室あるある】会計から一番近いイスはだれも譲らない他

足に肉離れをおこし、整形外科に通院しています。「肩が痛い」「腰が痛い」と次々と人がやってくる待合室。整形外科ならではの、あるある3選です。

ふくらはぎを肉離れで負傷 室内での移動方法あれこれ

年末にふくらはぎに肉離れをおこしてしまいました。 湿布と内服で治療中ですが、2週間経っても痛みはなかなか引かず、ついに松葉づえを使うことになりました。 しかし、家の中では松葉づえを使わずにいろいろな方法で移動しています。 負傷生活も1カ月ほど…

ふくらはぎの肉離れ 気をつけたいこんな動き

まさか自分がこのようなケガをしてしまうとは。 事故が起きたのはテニスをしていればよくある動きをしようとした瞬間。 あっという間に走るどころか歩くこともままならなくなってしまいました。

どこにしまったのかわからない手袋 シーズン小物はどこにしまうべきか 

全国的に雪がふり、朝夕の寒さが厳しくなってきました。 外出時にはダウンジャケットとマフラーが欠かせませんが、つい最近まで手袋ははめていませんでした。 手袋をするほど寒くはなかったということではなく、どこにしまったのかがわからなくなっていたた…

顔がかゆくなった時の原因は?化粧品を変えるときは1度に1つ

肌質にはあまり悩まされずにきたと思っていましたが、つい最近、目の周りがかゆくなることがありました。 たまたまかと思いましたが、鏡をみると目の周りに2㎜ほどの赤い点がポツポツしています。 年をとってくると、肌に赤い点ができ、しかもかゆくなるの…

あなたのブログ記事はフロー型かストック型か アクセス数はどちらが多い?

ブログに関する本を読んでいたら、記事には「フロー型」と「ストック型」があると書いてありました。 フロー型、ストック型。 初めて聞く言葉です。 いったいどのような記事のことなのでしょうか。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); フロ…