MENU

なぜ捨てられない母の手作りポーチ  4つの理由

働いていた時、どんなに忙しくても、お給料日は通帳を持って出勤することを忘れませんでした。

 

現金収入の威力ってすごいですよね。

 

通帳はかばんに直接入れずに、母が作ってくれた布のポーチに入れ、そのポーチをかばんに入れて通勤していました。

 

f:id:tokomi:20210330110745j:plain

 

 

 

 

 

何でも使い始めるとあっという間に10年

「いくつか作ってみたけど、どれがいい?」と言われて選んだのが、いったいいつ頃だったのか。

 

通勤かばんに一緒に入れておいたタンブラーのフタがきちんとしまっておらず、ポーチやかばんをお茶で汚したことは数知れず。

 

経年劣化もあり、今、こんな状態になっています。

 

 

このいたみ具合ときたら!10年程使っていたのでしょうか。それとも、20年?

 

仕事が忙しすぎたのか、性分なのか。

 

私は何か物を使い始めてから10年くらいはあっという間に経ってしまいます。

 

その昔、母に「トコミ、人は見ていないようで見ているものだから。」と新しいブラウスを差し出されたこともあるんですよね。

 

もともと洒落気のないところに忙しかったこともあり、私自身の身づくろいは地味目のよれよれ気味。

 

母も、気がきでなかったでしょう。

 

そんな私が、ついに、「このポーチ、大変なことになっている!」と思ったわけなんです。

 

更に実家の片づけをしていたら、母が作ったまま、まだ使っていない新しいポーチを見つけたこともあり、これまでの物はもう捨てようかなと思ったのです。

捨てられない4つの理由

けれど、捨てることができません。どうしてこうも悩むのか考えてみました。

 

  • 唯一無二である
    亡き母の手作りのため、捨ててしまったら最後、もう二度と手にすることはできません。

 

  • 機能性が残っている
    繕いようもないほど傷んでしまっている部分もありますが、小物入れとしての機能は果たせる状態です。

 

  • 所有していることに、安らぎや誇りを持てる
    ぞうきんを縫うのもままならない私からすると、これはもう立派な芸術作品です。

 

  • かさばらない
    整理したつもりでも、テーブルの上も引き出しも次の物で埋まってしまいがち。

    幸いなことに、小物であるため場所を取らず、しまっておく場所もかんたんに移動させられます。

 

こうしてみると、家族が作った物をようやく捨てる時が来るのは、収納スペースの問題が浮上した時なのかもしれません。

捨てる時はやってくるのか

今後、小物入れとして使えないほど傷んできた時に、また、悩むことになるかもしれません。

 

しかし、その時にこのポーチは、安らぎや誇りの段階を経て、高齢期を生きる自分の「お守り」に昇華していたりして(笑)。

新しいポーチのゆくえ 

ところで、見つけた新しいポーチはどうなるのか。

 

2つもあるのです。

 

このペースでいくと、私が生きているうちに使うことはないのではと思えてきます。

 

ま、そんなことは心配しなくてもいいか。

 

時々出してながめていると、気持ちも落ち着き、いやされるのですから。

 

f:id:tokomi:20210330123846j:plain

 実家の梅の花もほころび始めています。

 

 

 

yukkuritokomi.com

 

 

yukkuritokomi.com