MENU

【通信講座を失敗しないコツ】今年こそはと思っている方へ

年が明けるとともに始まりました、通信講座のユーキャンのCM。

 

f:id:tokomi:20220111183536j:plain

(👆折込チラシも入ってきています。)


中島健人さんや本田翼さんが出ています。

www.u-can.co.jp

 

ご本人のイメージやキャラクターと講座の内容がマッチしていて、とても楽しそうです。

 

ちょうど1年前に、いのっちさんが「ガーデニング講座」に出ていました。

 

あの優しそうな笑顔とかわいいお花がそれは見事にマッチしていて、「私もやってみたい!」と背中をおされました。

 

f:id:tokomi:20220110184326j:plain



今年こそはと考えている方に、実際に受講した経験をもとに、失敗しないコツをお伝えしていきたいと思います。

 

 

 

 

 

 

割引のある講座

150以上のさまざまな講座がそろっているユーキャンの通信講座ですが、【新春!学び応援キャンペーン】により、受講料が割引される講座があります。

 

割引額  5,000円
   (一括払いの場合)

 

期限  2022年2月15日(火)

 

対象講座 22講座

〇ボールペン字        
〇整理収納アドバイザー    
〇食生活アドアイザー     
〇リンパケア         
〇カラーコーディネイト    
〇インテリアコーディネート  
〇心理カウンセリング     
〇調剤薬局事務        
〇医療事務          
〇登録販売者         
〇介護事務            
〇歯科助手
〇子ども発達障がい支援アドバイザー
〇温活アドバイザー
〇マイクロソフト オフィス スペシャリスト
〇保育士
〇ケアマネジャー
〇宅地建物取引士
〇ファイナンシャルプランナー
〇簿記(3級)
〇行政書士
〇社会保険労務士           

 

昨年はガーデニング講座もこの割引対象でした。

 

この中に興味のある講座が入っていれば、検討が一歩前に進みますね。

 

 

どうしても受講したい理由があるのか

カタログをながめているとあれもこれもと思う通信講座ですが、心配なのは途中で挫折せずに最後までやりきれるかどうか。

 

不安の原因は、次の2つと考えられます。

 

〇仕事や家事などの合間に、自分自身で進めなくてはならない。

期限内に課題を提出しなくてはならない。

 

ということは、やらずにはいられない理由があればよいということになります。

 

 

資格が取れる

f:id:tokomi:20220110184402p:plain

受講した結果、資格が取れたり資格試験を受験するための要件がそろうとなれば、これは大きなモチベーションになります。

 

なぜなら、資格の向こう側には「仕事=収入」が見えるからです。

 

 

仕事に生かせる

資格取得までいかないまでも、仕事をより有利に進めることができるとなると、挫折するに挫折できない?状況になります。

 

 

日常生活に実利がある

f:id:tokomi:20220110184432j:plain

 

また、お金に直接関係しないまでも、バランスよく食事がとれるようになる、家の中が簡単に片付くなど、日常生活に明らかに実利があれば魅力的です。

 

新たに理解できたことや、これまでの知識や考え方が整理され「うれしい」ことに結びつくのであれば先に進もうという気にもなれます。

 

 

「ガーデニング講座」の実利

実際に「ガーデニング講座」を受講してみましたが、自分にとって「実利」があったからこそ、最後まで受講できたのだと思います。

 

気軽に寄せ植え作りで気分転換

f:id:tokomi:20220110185333j:plain

これまで、寄せ植えをやったことがありませんでした。

 

やってみると、こんなに気軽にできるものなのだということがわかりました。

 

ホームセンターに行く度に花のポットを買い、玄関周りには寄せ鉢が多い時では3つも4つも置いてありました。

 

自分で作ったという満足感、毎日眺める楽しみ。

 

費用的にもお手軽に、日常生活を豊かにしてくれることがわかりました。

 

 

庭のプランニングづくりを添削してもらえる

狭い庭ですが、ついに手を入れようと思いたちました。

 

業者さんに希望を伝え、プランニングをしてもらっていますが、なんとそのプランニングの課題が講座の中に入っているのです。

 

ガーデニング講座の受講期間は1年間で、課題の提出は4回あります。

1回目 マスターキットで寄せ植えをつくろう

 

2回目 マスターキットでハンギングバスケットをつくろう

 

3回目 ガーデンの環境をチェックしよう

 

4回目 ガーデンプランを立てよう

 

庭の工事といえば相応の金額がかかるわけですが、工事発注前に、プランニングを添削してもらうことができたのです!

 

第3者のプロからはどんな指摘をうけるのかと、添削が返ってくるのを楽しみに待っていました。

 

プロからのご指摘の主なものは以下のとおりでした。

〇道路側からの目隠しのため、かなり高さのあるトレリス(ハンギングバスケットを掛けるフェンスのような物)の設置を考えていたところ、トレリスの高さは庭全体のバランス次第であるとのこと。

〇バラとツバキを並べて育てることについて、バラをメインで育てる場合、隣で育てるツバキの大きさに注意すること。

バラには日照や風通りが必要で、必要な土壌も違うとのこと。

 

仕事や家庭の状況

前向きな気持ちや高い志があっても、仕事や家庭の状況はよく見極める必要があります。

 

例えば新年度から転勤が決まっていたり異動が内定しており、慣れない環境の中で仕事をしていくことがわかっている場合。

 

同様に、小さい子どもさんがいたり要介護の家族がいる場合も、気分転換やモチベーションの維持になるのかどうか、慎重に考える必要がありそうです。

 

カタログ資料を見て計画をあたためておくことも楽しみになります。

 

まとめ

元気で楽しく日々を過ごしていかれるよう、何をするのかは様々あると思います。

 

そのきっかけづくりとして、通信講座は大変お手軽です。

 

 

yukkuritokomi.com

 

 

yukkuritokomi.com