12月も中旬となってきました。
これからクリスマスと年末年始が来るという楽しみな時期でもあり、お店には色とりどりの花が並べられています。
毎年この時期は、ポインセチアのポットを買い、げた箱の上に置いて楽しんでいましたが、今年は葉ボタンで寄せ植えを作ってみました。
葉ボタンとナンテン
『ガーデニング』の通信講座を受講したことがきっかけで、ホームセンターに行くと必ず花の苗木のコーナーに立ち寄るようになりました。
12月ともなると花の種類は少なく、ざっくり「葉ボタン」と「カラーリーフ」と「パンジー」しかありません。
それでも、好みのものを選び、寄せ植えにしてみました。
赤いナンテンの実は、庭にある枝を切り差してみました。枝のみのため、根はありませんが、まだまだいけそうです。
真ん中の濃いピンク色のも葉ボタンです。
手前のピンク色のものより200円ほど高く398円でした。
こちらはシロタエギク。
白がナンテンの赤や葉ボタンのピンクを引き立ててくれています。
真上から見るとこんな感じです。
葉ボタンのみで
第2作はこちら。
葉ボタンも色や花(葉?)の形がいろいろあり、ついつい買ってしまいました。
色違いに交互に並べただけ。
しかし、自分で作ったかと思うとこれはもう大満足です。


しめて約3,000円でした。
まとめ
玄関先にお花が1つあるだけで、いやされます。
葉ボタンは寒さに強く、外に出しっぱなしでも毎日きれいな姿を見せてくれています。