メルカリ歴そろそろ4ヶ月になります。
出品から発送までの流れもわかるようになり、随分慣れてきました。
と、そこに起きた出来事が…。
購入希望者からの値下げのコメント
商品を出品すると、「もう少しお値下げ可能ですか?」とのコメントを時々いただきます。
その時も、「購入希望ですが、500円お値下げ可能ですか?」とのコメントから始まり、300円のお値下げで交渉が成立しました。
同時に商品の素材についての質問もあったため、あわてて商品を見直し説明を追加します。
「〇〇となっていますが、よろしいでしょうか?」
「わかりました。購入します。」の返信が来るのを、画面をのぞきこんだまま待ちます。
値下げ交渉者とは 別の方が購入
ポコポコン。
画面に「購入されました」のメッセージが出ています。
まだ、金額を変更していないのに?
とよく見ると、コメントをやりとりした方ではなく、別の方に購入いただいているではありませんか!
最初に購入の意向を示してくださった先方の方も驚かれたかと思いますが、出品者側の私もビックリ仰天です。
ど、どうすれば。
確か「メルカリルール」では、交渉中であっても先に購入ボタンを押した方が購入するとどこかで見たような、聞いたような。
もちろん、購入ボタンを押された方にお礼のコメントを入れ商品を発送しました。
メルカリをこのまま続けていくと、今後も、例えば交渉の結果、金額を変更した直後に、交渉者以外の方が早く購入ボタンを押すということにも遭遇するかもしれません。
「だれでも、いつでも購入できる。交渉中であっても、先に購入ボタンを押した者勝ち」。
メルカリボックス(Q&Aコーナー)では多くの先輩ユーザーの方が実に的を得た見事な回答をされています。
よくできたシステムですね。
メルカリ利用規約
ちなみに、メルカリ利用規約には次のように記載がありました。
「第11条1 売買契約の成立」
購入者が出品された特定の商品の購入完了手続をした時をもって当該商品の売買契約が成立するものとします。