MENU

病気の高齢家族を抱えて そんな時こそメリハリをつけることが必要

通っているテニス教室では、3ヶ月に1回試合の日があります。

 

参加は自由で、ペアを組んで申しこんでもよし、ペアが見つからない場合は1人で申し込んでおくと、コーチが適当な相手を決めてくれます。

 

ベンチで休憩している時に、隣にすわっていた私より年配の女性にたずねてみました。

 

「今度の試合出ますか?」

 

すると、「私、出られないのよ。だんなさんが病気でね。いつどうなるかわからないでしょう。急に試合をキャンセルすることになると、(ペアの)相手の人に悪いから。」と言うのです。

 

 

 

 

 

 

配偶者が病気だと、予定がたてづらい

練習であれば、欠席も途中で帰るも自由。ただし試合となると、同じ曜日の同じ時間なのに参加できない。

 

今日もこうして練習に来ているところをみると、だんなさんの病状は急変してはいないのでしょう。

 

でも、薬さえ飲んでいればいいという状態でもないようです。

 

いつ何がおこるかわからないかと思えば、「個人的な約束」はできない。

 

年齢的には少しあとを追いかけている私としては、身につまされます。

 

 

 そんな時こそメリハリが必要

f:id:tokomi:20210813100933j:plain

知らなければそんな状況にあるとは思えないほど、エネルギッシュにテニスをされています。

 

すごい!

 

そんな時だからこそ、テニスに来ているのかもしれません。

 

自分が元気でいるためには、自分の時間をもつことが大事だと知っているのでしょう。

 

 

高齢者のストレスの原因

公益財団法人 長寿科学振興財団によると、高齢者が感じるストレスの原因(複数回答)は次のグラフのとおりです。

 

f:id:tokomi:20210812171825g:plain

    公益財団法人 長寿科学振興財団

 

 

1番は「健康上」の問題。

2番は「政治、外交等社会問題」。

3番は「子どもとの関係」。

 

この他にも、仕事上の問題や配偶者との関係性の問題、家計などの経済的な問題も上がっており、高齢者の感じるストレスは多岐にわたることが分かります。

公益財団法人 長寿科学振興財団

 

 

高齢者のストレス解消法

同じく公益財団法人 長寿科学振興財団によると、高齢者のストレス解消法はは次のグラフのとおりです。

 

f:id:tokomi:20210812173555g:plain

 

1番は「友人に話を聞いてもらう」。

2番は「配偶者に話を聞いてもらう」。

3番は「スポーツなどをして体を動かす」。

 

 「スポーツ」が3番に入っています♪

 

テニスも、やり始めると他のことはすっかり忘れてボールを追いかけていますからね。

 

 

 

 

メリハリをつけることが必要

f:id:tokomi:20210813100921j:plain

高齢期は心身ともに弱くなってくるというのに、容赦なくふりかかってくるストレス。

 

介護や病院通いにとられる時間も多いでしょう。

 

困りごとのいくつかは、考えてもどうにもならないことかもしれません。

 

でも、だからこそ、状況や時間、お金がゆるす範囲で、どこへでも飛び出し(コロナに気をつけながら)、欲しいものを買い食べ、元気でいられるようにしていることが必要なのです。

 

 

 

yukkuritokomi.com

 

 

 

yukkuritokomi.com

 

 

 

yukkuritokomi.com